4月から長男が保育園に通い始めましたが、平日の朝はそれはもうバタバタの毎日。
でも、かと言ってノーメイク・ボサボサヘアーで保育園に送るわけにもいきません。
そこで、今日は我が家で役立っているちょっとした時短アイテムを6つご紹介したいと思います。
シートマスク
私は朝一番に起きてきてまず洗顔をします。
そして、楽天などで安く買ったシートマスクを顔にぺたっと。
これでしばらくマスクをつけながら、子どもを着替えさせたり朝ごはんの支度を始めます。
シートマスクのいいところは何と言ってもつけるだけでいいところ。
「ながらケア」で、しっかり保湿できるのでその後のメイクのりもかなり良いです。
BBクリーム・CCクリーム
使っている方も多いかと思われますが、我が家でも欠かせない時短アイテム。
これ一つでベースメイクが完成するので、メイク時間の短縮になります。
最近では本当に色んな種類が出ているので、自分に合ったものを見つけてみて下さい。
クリームチーク
以前は普通のブラシで付けるチークを使っていたのですが、クリームチークを試しに使ってみたところ指でポンポンとのせるだけでいいのでとっても楽ちんなアイテム。
あまりつけ過ぎるとおてもやんになるので、量に注意です。
マツエク
これ、実は私はまだやったことがないんです…。
が、やっぱりマツエクやっている友達は本当に楽だと口を揃えておすすめしています。
ビューラー使って、マスカラ付けて…という手間がないし、アイメイクをしなくても目元が華やかになるので、マツエクもメイクの時短になると思います。
バナナクリップ・ターバン…可愛いヘアアクセ
不器用なので、髪の毛のヘアアレンジが本当に苦手です。
でも、そんな私でも簡単に扱えるのがバナナクリップなどのヘアアイテム。
多少寝ぐせがついていても、ただヘアゴムでくくるよりおしゃれに見せてくれるのでヘアアレンジに欠かせないアイテムです。
帽子
どうしても究極的に時間がない・寝ぐせがひどい時には、帽子で隠すのが一番!
ただ、これは私が私服で送り迎えしているから出来ることなので、スーツなどで出勤される方にはなかなか難しいところですが…。
そんな時はやっぱり、上記のような華やかなヘアアクセが一番かもしれません。
つぶやき
以上のようなものを使って、大体メイク時間~ヘアアレンジまで10分くらいで済ませます。
朝の時間は本当に貴重なので、いかに無駄な時間を減らすかが重要です。
私は普段本当に動きが遅いので、なるべく朝はシャキシャキ動こう!と思うのですが、それでもやっぱり朝は時間がない~となってしまいます。
時短アイテムをうまく使って、時間に余裕のある朝を迎えられるようにしたいです。