--Sponsored Link--

ポコポッテイト」のムテ吉ミーニャメーコブはそれぞれ実際にモデルになっている動物がいるのをご存知ですか?
しかも、どの動物もかなりレアで、日本で見られる場所が限られています
今日は、そんなポコポッテイトのモデルになった動物たちをそれぞれご紹介します。

おかあさんといっしょ、ポコポッテイト、ムテ吉、ミーニャ、メーコブ

ムテ吉:3歳のラーテルの男の子

ラーテルとは?

ラーテル

世界一怖いもの知らずの動物」としてギネスブックに認定されている、小型のイタチ科の哺乳類。
全長は80-110センチ、体重7-14キロと小型。
頭部から背中、尾にかけて白い体毛で覆われていますが、ムテ吉もちゃんとこの白い部分がありますよね。
ムテ吉の好物はざらめ煎餅とハチミツですが、本物のラーテルの好物も同じくハチミツです。

無敵のムテ吉は本当に無敵だった!

とにかく、勇猛果敢な動物として知られるラーテル。
ライオンやハイエナなど、自分よりはるかに大きい動物にさえも怯むことなく立ち向かい、時には獲物さえも奪ってしまうこともあると言います。

また、ラーテルの白い体毛部分はとても分厚く、猛獣の鋭い牙や爪などを簡単に通さない、いわば装甲のような役割を果たしています。

さらに、コブラ科などの毒蛇も捕食しますが、蛇が持つ猛毒に強い耐性を持つため、これらの毒蛇に噛まれても一時的に動けなくなるだけで、数時間後には回復して活動を再開してしまいます。

まさに「めげない・へこまない・あきらめない」の名の通り、怖いもの知らず・無敵のラーテルなのです!

 

ラーテルが見られるのは日本で「東山動植物園」だけ

ラーテル

そんな最強の動物ラーテルですが、日本の動物園で飼育されているのは愛知県名古屋市にある「東山動植物園」だけどなっております。(2015年現在)

県内で近いということもあって、長男が2歳位の時に見に行ったのですが、あんまりラーテルは推されている印象がありませんでした。
「あ、ここにいたよ~」みたいな。
日本で唯一なんだし、今はポコポッテイトもやっているので、もっと「ラーテルが見られるのはここだけ!」みたいな、宣伝をしていけばいいのになーと思った記憶があります。

ちなみに、東山動植物園は土日の駐車場がとにかくすぐいっぱいになってしまうので、車でお越しの際は時間帯などご注意ください。
東山動植物園ホームページ

 

ミーニャ:3歳のマンチカンの女の子

マンチカンとは?

マンチカン

猫といえば手足がスラリと長い動物だというイメージですが、マンチカンはその真逆をいく猫です。
手足が短く、そのチョコチョコと歩く愛らしい姿から、近年人気の品種となっています。
ミーニャも「洋服のボタンを掛けるのに苦労する姿」などが話しの中にあるので、マンチカンの短足を表しているようですね。

マンチカンを見るには?

ラーテルやジャコブヒツジと違ってそこまでレアな動物ではありませんが、野良猫の中にマンチカンがいるかと言えばその可能性はかなり低いものなので、見れるとすれば「猫カフェ」や「猫専門のペットショップ」など限定されてくると思います。
人気の品種なので、ブリーダーさんなどもたくさんいるようです。

 

メーコブ:5歳のジャコブヒツジの男の子

ジャコブヒツジとは?

ジャコブヒツジ

古代から存在するとされているヒツジの一種。
ジャコブの起源はメソポタミア文明に始まるとされていて、聖書の創世記にも出てくる非常に古いヒツジです。
ヒツジには珍しく、茶(黒)と白の斑模様をしているのが特徴で、これが元でムテ吉によく「牛」と間違えられていますよね
2~4、多い時には6本の角が生えることもあるようで、その姿はまさに神話から出てきたような神々しさがあります。

 

ジャコブヒツジが見られる動物園は「横浜市金沢動物園」だけ

ラーテルのようにこの動物も希少品種で、日本国内の動物園で飼育されているのは「横浜市金沢動物園」だけのようです。(2015年現在)
ただ、北海道でも飼育されているようですが、動物園のように展示はされているかどうかは不明なので、やはり確実に見られるにはこちらの動物園だけですね。
横浜市金沢動物園ホームページ

 

つぶやき

実は意外とレアな動物がモデルのポコポッテイト。
元になった動物のことを知ってから見てみると、また印象も変わってきますよね。

夏休みにお出かけをしたり、遠出をするご家族もいらっしゃるかと思いますが、ぜひポコポッテイトのみんな(実写版)に会いに行かれてみてはいかがでしょうか?

我が家は、ラーテルはたまたま家から東山動植物園が近かったので見に行けましたし、横浜市金沢動物園もおばあちゃんの家から近いので、今度遊びに行く機会があれば是非ジャコブヒツジを見に行けたらいいな~と思います。
マンチカンは…ペットショップで見れたらいいな、と思うkagi*でした。