--Sponsored Link--

とうもろこしと言えば、甘みがあって子供も食べやすい野菜ですよね!

赤ちゃんの離乳食などにはいつからとうもろこしは大丈夫なのでしょうか?

また、離乳食初期・中期・後期・完了期などの、月齢別の下ごしらえについてもご紹介いたします。

離乳食にとうもろこしはいつから大丈夫?

とうもろこし、離乳食、下ごしらえ

離乳食初期
(5~6ヶ月)
離乳食中期
(7~8ヶ月)
離乳食後期
(9~11ヶ月)
離乳食完了期
(1才~1才6ヶ月)

とうもろこしは甘みが強く食べさせやすい食材で、5ヶ月頃の離乳食初期から大丈夫です。

ただし、薄皮は消化しづらいので、離乳食初期では取り除くか、もしくはしっかりとすり潰すなどの下処理が大事になってきます。

また、とうもろこしは夏野菜なので、旬の時期以外は手に入りにくい食材ですが、ホールコーンなどの缶詰を利用しても良さそうです。

離乳食初期(生後5ヶ月~6ヶ月)とうもろこしの下ごしらえ

とうもろこし、離乳食、下ごしらえ

  1. すり鉢で細かくすり潰す
  2. 裏ごしして薄皮を取り除く
  3. とうもろこしペーストの完成!

離乳食初期から使えるとうもろこしですが、消化に悪い薄皮は面倒ですが取り除くようにしましょう。

でも、すり鉢や裏ごしなどの処理は結構大変ですよね‥。

そこで!オススメしたいのがブレンダーです。

>テスコム スティックブレンダー Pure Natura ホワイト THM311W [THM311W]

価格:3,110円
(2017/3/15 12:03時点)

ブレンダーを使えば、薄皮がついていてもそのまますり潰して滑らかなペーストを作ることができるので、とっても便利です!

生のとうもろこしから作るのであれば、茹でてから実をそぎ落とし、ブレンダーにかけるだけです。

ホールコーンの缶詰ならば、そのままブレンダーにかけるだけなのでさらに簡単です!

10倍粥などの離乳食初期には本当に重宝する家電なので、家に1台あると離乳食作りがすごくラクになりますよ~。

我が家では出産前からブレンダーのお世話になっていて、もう6年ほど愛用しています。

さて、ブレンダーについて少し熱く語ってしまいましたが(笑)

とうもろこしペーストができたら、後はこれをお粥にかけて食べたり、お湯で薄く伸ばせばコーンスープになります!

また、初期の離乳食作りが大変な方には、とうもろこしフレークというとっても便利なものもあります。

>大望の野菜フレークシリーズとうもろこしフレーク(140g)

価格:1,026円
(2017/3/15 12:04時点)

生のものと違って保存にも便利ですし、無添加・無着色で余計なものも入っていないので、赤ちゃんの離乳食にも安心して使えますよ。

離乳食中期(生後7ヶ月~8ヶ月)とうもろこしの下ごしらえ

とうもろこし、離乳食、下ごしらえ、粒

離乳食中期になってくると、一応薄皮を取り除かなくても大丈夫になりますが、赤ちゃんのウンチの様子などを見て、心配であれば取り除くようにして下さいね。

とうもろこしは甘みが強いので、赤ちゃんが苦手な少し苦味のある葉物野菜なんかとも相性が良いです。

特にほうれん草なんかは、大人のメニューでもバターソテーなどがあるぐらい、相性の良い食材です。

とうもろこしとほうれん草をブレンダーなどにかけて野菜スープにすれば、葉物野菜が苦手な赤ちゃんでも上手に食べることができますよ。

離乳食後期(生後9ヶ月~11ヶ月)とうもろこしの下ごしらえ

離乳食後期になると、下ごしらえの必要はなくなり、そのまま食べられるようになってきます。

食べつかみができるようになる時期でもありますので、粒のままあげても良いですが、慣れないうちは喉に詰まる可能性もありますので、荒く刻んだ状態であげた方が良さそうです。

薄皮の処理をする必要がないので、ご飯に混ぜ込んでコーン飯として、小さなおにぎりなどにしてあげても喜んで食べてもらえそうです。

離乳食初完了期(1歳~1歳6ヶ月)とうもろこしの下ごしらえ

とうもろこし、バーベキュー

歯がしっかり生えそろっていて、咀嚼ができるようでしたら、芯から実を取らずに丸かぶりでも。

小さな輪切りにして食べさせてあげて下さいね。

話はそれますが、小さな子供がとうもろこしを丸かぶりしている姿を見ると、

「夏らしくて可愛いな~!」と思ってしまいます。笑

とうもろこしは、子供に食べさせやすいだけでなく、食物繊維も豊富でビタミンもバランス良く含まれる、とっても優秀な食材です!

生のとうもろこしでなくとも、缶詰などでも代用できますので、ぜひ離乳食に活用してみてくださいね。