引っ越しの際に荷物を詰めるのに必要なダンボールですが、足りなくなって困ってしまった‥なんてことはないですか?
大手の引っ越し業者に頼むと、最初にサービスで何十枚かもらえたり、また足りなければ追加をもらえたりします。
でも、
- 業者によっては追加のダンボールは有料
- 会社に頼まず、自分で引っ越す場合のダンボールの調達
など、どうしても必要な場面って出てきますよね。
そこで!今回は、引っ越しの際に役立つ・ダンボールの入手方法【有料の場合】【無料の場合】をお伝えします!
引っ越し・荷造りに足りなくなった!ダンボールの入手方法【有料の場合】
荷造りで足りなくなったダンボールを有料で買うメリットは、キレイな状態のものが手に入るということです。
せっかくの新居に荷物を運んだり、大事なものを入れるのには出来れば新品のダンボールの方が良いですよね。
それでは、有料にはなりますがダンボールの購入先をいくつか見ていきましょう。
①ネットで購入する
自宅まで運んでくれて、価格も比較的安いとなるとやはりインターネットで買うのがおすすめです!
引越し業者に頼まず、自分で引っ越す場合にもダンボールだけネットで購入すれば楽ですよね。
ただ、ほとんどが数十枚のセットになっているので、「あと数枚だけ欲しい」という方には不向きかもしれません。
![]() ダンボール 段ボール 引越し用100サイズ(390×340×270 中芯強化 半抜取手付) 1… |
②引越し業者から購入する
最近では、多くの引越し業者がダンボールサービスなどを行っているので、追加で購入することはあまりないかと思いますが‥。
それでも、会社によっては追加ダンボールは有料の場合もあります。
しかし、お店で購入するのに比べて価格は抑えられているということですので、もしダンボールが足りなくなってしまったら、一度お願いした引越し業者に相談してみると良さそうです。
③ホームセンターで購入する
お店で購入できるので、手っ取り早く入手できます!
ただ、やはり値段はネット通販などに比べて割高になってしまいます。
ですが、足りない分だけ購入できるなど、メリットは無駄がでないということですね。
引っ越し・荷造りに足りなくなった!ダンボールの入手方法【無料の場合】
せっかく引っ越し業者に値引いてもらったのに、足りなくなったダンボールを有料で買うのもなぁ‥。
という方のために!無料でダンボールを入手できる、おすすめの場所をご紹介します。
①スーパーなどに置いている場合
よく見かけるのは、スーパーなどの食料品店に置いてあるものです。
野菜や飲料水などが入っていたいらないダンボールを使ってもらうために置いているお店があるので、丈夫そうなものを見繕ってきましょう。
気をつけたいのは、やはり一度使われているダンボールなので、荷造りの際には汚したくないものは入れないようにする、クッション材やビニール袋などで梱包してから入れるなど工夫が必要です。
②家電量販店でもらってくる
大型の家電量販店では、家電を梱包していたダンボールがあるのでお店の方に一度聞いてみると、無料でダンボールがもらえるかもしれません。
電気屋さんのダンボールはきれいで丈夫なので、ダンボールとしてはかなりおすすめです!
③カー用品店でもらってくる
こちらは穴場的なお店ですが、カー用品店のダンボールも丈夫で梱包するにはもってこいです。
大きさとしては、タイヤのホイールが入っていたものがサイズとしてはちょうど良さそうです。
ただ、お店によってもらえるかどうかは不明なので、ダメ元精神で訪ねてみたほうが良いかもしれませんね。
引越しシーズンが重なる時期は、他の方も同様にダンボールを欲しがると思うので、お店でもらったりお願いする場合は早めに動いたほうが良いです。
引っ越しはとにかく計画的に荷造りするのがコツなので、これらのダンボールの調達方法もぜひお役立て下さいね!