--Sponsored Link--

年末の年越しそばなど、おそばを食べる機会があると思いますが、

子供には何歳からそばを食べさせて良いのか?

気になりますよね。

というのも、そばは重度のアレルギー反応が出やすい食べ物ですので、特に気をつける必要があるからです。

また、そばアレルギーを持った親から遺伝するのか?なども気になりますよね。

【赤ちゃんの離乳食・幼児食】そばは何歳から食べられる?

そば、ざるそば

離乳食初期
(5~6ヶ月)
離乳食中期
(7~8ヶ月)
離乳食後期
(9~11ヶ月)
離乳食完了期
(1才~1才6ヶ月)
× × ×

子供がそばを食べられる年齢は、1歳頃からと言われています。

ただ、そばはアレルギー反応が強く出やすい食べ物でもありますので、人によっては2~3歳ぐらいになるまで食べさせないように気をつける方も中にはいらっしゃるようです。

また、そばそのものを食べさせなければ良いというわけではなく、そば粉そのものに反応・そばを茹でたお湯でもアレルギー反応が出ますので、例えば

  • うどん屋さんだけど、そばも取り扱っているので空気に舞っているそば粉に反応した
  • うどんを頼んだけど、そばと同じ釜で茹でていた

ということも考えられますので、離乳食や幼児食の時期の外出先では注意が必要です。

強い反応が出るそばアレルギー!どんな症状が出る?

赤ちゃん、子供、病気

さて、もしそばアレルギーを持っていた場合、そばを摂取するとどんな症状が出るのでしょうか?

  1. じんましん
  2. のどの痒み
  3. 口周りが腫れる
  4. 嘔吐、下痢
  5. アナフィラキシー

一番気をつけなくてはならないのは、アナフィラキシーショックです。

そば粉などのアレルゲンが体内に入ると、強い拒絶反応を示し時には呼吸困難などのショック反応を引き起こします。

最悪な場合は死に至ることもありますので、特に注意が必要なアレルギー症状です。

まだ言葉が上手にしゃべれないうちは、こどもは自分の症状などをうまく伝えることができません。

もし子供が強い拒絶反応を示したり、嫌がって食べたがらない場合は、もしかするとアレルギー体質を訴えている可能性もあるので、小さなうちは子供の反応などに特に注意して見て下さいね。

パパ・ママがそばアレルギーだと、子供には遺伝する?

結論から言うと、親がアレルギー体質だからと言って子供に遺伝するとは限りません

そばアレルギーを持っている私の友人に子供が生まれましたが、その子にはそばアレルギーは出ませんでした。

ただ、親がアレルギーを持っていると、子供も何かしらのアレルギーを持つ可能性はあるようなので、少し注意が必要かもしれません。

アレルギー発症の原因は、遺伝以外に生後の環境や食事内容が影響しますので、様々な素因があるということも頭に入れておいて下さいね。

 

私は、おそばが大好物なのですが、子供が生まれてからは食べる機会が少なくなりました。

長男は2歳のころに初めて食べさせて、幸いな事にアレルギー反応は出ませんでしたが、1歳の次男はまだ食べさせていません。

子供が生まれてからは、年越しそばもうどんで代用するようになりました(笑)

絶対に必要な栄養素があるわけではないので、子供がもう少し大きくなって一緒に食べられるようになるまで、楽しみに待っていようと思います!