12月に入り寒い時期になって、スーパーでいちごが出回りはじめています。
赤ちゃんや子供でも食べやすくて美味しいですし、今の時期だとちょうどクリスマスのケーキやデザートなどのデコレーションにも使えますよね。
数年前から、「いちごサンタ」といういちごをサンタさんにする飾り切りが流行っていますが、ご存知ですか?
とっても可愛いのに、すごく簡単に作れちゃうんですよ~。
他にも、バラやハートなどいちごの飾り切りの方法をまとめてみましたので、よかったら参考にしてみて下さいね!
クリスマスのデコレーションに!サンタさんやバラ・ハートなど‥いちごの飾り切り
見た目もとってもキュートで、子供も喜びそうですよね~!
イチゴはビタミンCも豊富ですし、赤ちゃんは離乳食初期から食べさせてもOKなので、子供がいるご家庭でも扱いやすい食材です。
サンタさんの飾り切りの場合はクリームを使うことが多いので、赤ちゃんや小さい子どもにはちょっと‥という方でも、クリームを使わないけど華やかになるいちごの飾り切りを色々とご紹介します!
いちごの飾り切り【サンタさん】
まずは、クリスマスに定番の「いちごサンタ」。
作り方はとっても簡単で、
- いちごのヘタを切り取る
- 先っちょの方(帽子部分)と胴体の部分の半分に切る
- クリーム(顔部分)をのせる
- チョコペンや黒ゴマなどで顔を書いて出来上がり
いちごの大きさやバランスを見て、帽子と胴体の大きさを変えてみてもサンタさんの雰囲気がかなり変わってきます。
作り方のコツは、
- 生クリームは固めにホイップする。
- 完成したら、クリームが溶けないように食べる直前まで冷蔵しておく。
- 黒ゴマなどを使う場合は、爪楊枝を使う。
手作りケーキのデコレーションで、クリームをお店のように絞るのは難しいと思いますが、いちごサンタなどで飾ればとっても可愛いクリスマスケーキになりますよ!
クリスマスの帽子
「いちごサンタは可愛いけど、もっと簡単に作りたい‥。」
という方は、クリスマスの赤い帽子はいかがでしょうか?
作り方は、イチゴのヘタを取ってクリームをのせるだけです!
赤と白だけでクリスマスカラーになっているので、簡単にクリスマスらしいデコレーションになりますよ。
クラッカーやクッキーなどにのせれば、つまんでもらいやすい一口サイズのお菓子になるので、クリスマスパーティーなどで活躍しそうですね。
いちごの飾り切り【ハート】
こちらの飾り切りも、実はとっても簡単!
いちごで作るハートです。
縦に半分に切って、ヘタの切り方をハートになるようにカーブさせるだけ!
ケーキのデコレーションにも使えますし、すごく可愛いですよね~。
いちごの飾り切り【バラ】
少し難易度が高くなりますが、バラの飾り切りもあります。
動画を見ると、簡単に切っているように見えますが、いざ作ってみようとなるとなかなか難しそうですよね~。
バラの作り方のコツは、怖がらずに思い切ってやることと、あれば果物用のペティナイフ(小さい包丁)を使うと飾り切りがしやすいです。
串に刺して束にして飾ったらとっても華やかで素敵ですよね!
難易度は高いですが、クリスマスなど特別な日にぜひチャレンジしてみたい飾り切りです。
いちごの飾り切り【白鳥】
最後に、「こんなの作れるの!?」とびっくりするような飾り切り、白鳥です。
こちらも動画のように、小さなナイフを使った方が作りやすそうです。
構造は少し複雑そうですが、大きめのいちごを使ってあとは細かく切ることさえできれば、できそうな気がします!笑
ケーキやテーブルにこんないちごが出てきたら、歓声があがりそうですよね~。
いちごは毎年、大体12~5月頃とわりと長く出回っているので、クリスマスだけでなくお誕生日やちょっとした特別な日に飾り切りをしてみるのもおすすめです!
少しの工夫で華やかになるので、ぜひ参考に作ってみて下さいね。