--Sponsored Link--

クリスマスデザインの可愛い抜き型を紹介しましたが、

お菓子の家やクリスマスツリー!可愛いデザインの型抜きクッキー

こちらのクッキーにアイシングでデコレーションをしてもっと可愛くクリスマスらしくしてみませんか?

 

アイシングの作り方

アイシングクッキーに必要な、アイシングの作り方です。

基本的なアイシングの材料は、

  • 粉砂糖
  • 卵白
  • レモン汁

の3つだけなのですが、ひたすら混ぜないといけません。根気が必要です。

しかし、アイシングのペーストさえ作ってしまえば、後はぬり絵のような感覚で取り組めますよ!

ちなみに、水を加えるだけで簡単に失敗しないアイシングペーストが作れるキットもあります。

 

クリスマスカラーでアイシングをしよう!

クリスマス、アイシングクッキー

クリスマスと言えば‥

  白

ですよね!

大体、この色が揃っていれば、丸いクッキーだろうとクリスマスっぽい雰囲気になる気がします(笑)

なので、この3色のアイシングペーストを作って、市販のクッキーやお菓子にデコレーションをしても良さそうですね!

クッキーも焼く必要がないからオーブンも使わないし、子供と一緒に楽しめそうです!

さて、この・白のアイシングペーストの作り方ですが、とっても簡単です

白は、そもそもアイシングペーストの色です(笑)

そして、赤と緑はスーパーでもよく見かける食紅が売られているので、それをアイシングペーストに混ぜるだけです。

ちなみに、雪だるまやサンタさんの目などで使いそうなは、赤と緑を混ぜると作れますよ!

ハロウィンのようなオレンジや紫などの特殊な色がメインでないので、クリスマスのアイシングクッキーの方が簡単に取り組めそうですね(笑)

ハロウィンのお菓子を手作り!アイシングクッキー・色の作り方など

ご参考までに、他の色の作り方はこんな感じですよ~。

色、混ぜ方

アイシングでクッキーをデコレーションしたら、アラザンなどで飾り付けをしたらもっと華やかになりそうですね!

アラザン、アイシングクッキー、製菓材料

クリスマスのデザインなので、こういうキラキラしたもので飾ったらかなりクリスマスらしさが引き立つと思います。

でも、アイシングペーストもアラザンなども全てお砂糖でできているので、たくさんデコレーションされたアイシングクッキーは食べ過ぎには注意ですね(笑)