明日、5月10日(日)午後5時〜5時25分 Eテレにて、『ニャンちゅうワールド放送局 世界ねんど遺産SP』が放送されます。
以前からニャンちゅうワールド放送局は毎週日曜日に楽しみに見ていましたが、2015年度より平日の夕方に『ニャンちゅうワールド放送局 ミニ』が始まったこともあって、見る機会が増えました。
日曜日は見ていなかった方でも、平日に放送枠が増えたので、目にする方も増えたのではないでしょうか?
そんな『ニャンちゅうワールド放送局』ですが、出演者の中でひときわ異彩を放っているのが「おねんどお姉さん」です。
明日は『世界ねんど遺産SP』も放送されるので「おねんどお姉さん」について、改めて調べてみたいと思います。
「おねんどお姉さん」とは?
- 岡田ひとみ
- 2002年よりねんど職人+アイドル=「ねんドル」として活動。
- 創造性と食育を伝えるために教育学を学ぶ。
- 資格はチャイルドマインダー、チャイルドケアオブザーバー、小児MFA、日本赤十字社救急法救急員、食育インストラクター。
- 被災地や病院、カンボジアの孤児院などでも積極的にワークショップを行う。
- 2011年には日本記念日協会に申請し、9月1日を『ねんどの日』に制定。
(9と01で「クレイ」と読む語呂合わせから。)
初めて「おねんどお姉さん」を見たときは、その不思議な雰囲気とネーミングに度肝を抜かれましたが、もう10年以上前から活動されているかなりのベテランの方だったようです。
また、たくさんの資格もお持ちだったり、国外問わずねんど教室を開催、「ねんどの日」を作ってしまったりと、ふわふわとした見た目からは想像がつかないほど活動的な方だということが分かりました。
![]() |
価格:1,620円 |
『世界ねんど遺産』とは?
- 「ニャンちゅうワールド放送局』のコーナーのひとつ。
- 「おねんどお姉さん」のひとみさんが、ねんどで色んな物の作り方をレクチャー。
- 「遺産」とあるけれど、建物のみを作るわけではなく、動物や食べ物など作るものは多岐にわたっている。
先日は「モアイ象」を作るなど、結構渋いものも作られたりしています。
つぶやき
「世界ねんど遺産」を見ていると、毎回とってもねんど遊びがしたくなります!
それほど、いつもクオリティが高くて作ってみたくなるんですが、それもそのはず、ご本人は10年以上活動されているプロだったんですね。納得。
「ねんど」と「アイドル」という異色の組み合わせも、その道をずっと続けていけば実績になって確立されていくんだな~となんだか、感動してしまいました。
これからも「ねんど」でたくさんの人たちを魅了していって欲しいなと思った、kagi*でした。
![]() |
価格:540円 |
☆ pick up!! 話題の商品☆
子どものシャンプーおすすめはこれ!合成界面活性剤を使っていないパックスナチュロンシリーズ。
![]() |
パックスナチュロン シャンプー 500ml(石けんシャンプー)
|
オーガニックアロマで虫よけ対策。日焼け止め、保湿も兼ねてレジャーで大活躍。
![]() |
|